一時預かり(登録制・デイ保育に該当しない方)

①来館 | 登録用紙に記入(来館にて記入いただくか、ダウンロードいだだき記入の上、お持ちください。) ※登録料ひとり 500円+印鑑をご持参ください。 利用についての説明(承諾の確認) 登録完了 申込書は こちらから |
---|---|
②予約 | 事前予約制(電話か来館) |
③利用 | 原則予約時間内の利用当日の時間変更はご相談ください。 |
④支払い | お迎えの際に現金でお支払いください。 |
対象年齢 | 生後2ヶ月〜小学生まで |
---|---|
ご利用時間 | 午前9時00分〜午後16時00分 |
託児料金 | 1時間700円 それ以降15分毎に175円※年齢に関係なく一律料金 |
予約受付 | 月曜日〜金曜日 午前9時30分〜午後16時00分 |
お預かりに関するお願い
◉集団託児のため、次の場合はお預かり致しかねます。
発熱・下痢などの身体に著しい異常がある場合。
水痘、麻疹・風疹・おたふく・手足口病・溶連菌・胃腸炎・インフルエンザなどの疾患
◉お薬はお預かりできません。(目薬・塗り薬を含む)
お預かり時の持ち物
※お子様の年齢やお預けの時間(時間帯)によってご用意下さい。
すべての持ち物に記名しバックなどにまとめて入れてお持ちください。(バックにも記名をお願いします)
- 着替え一式(下着もご準備ください)
- タオル
- ボックスティッシュ
- ビニール袋(2〜3枚、汚れてしまった衣類等を入れます)
- 水分補給のための飲み物(水、お茶などの甘くない飲み物)
マグ、ペットボトル、水筒などに入れてお持ちください。
水分を多めに飲むお子さんや、夏場は多めに持ってきてください。 - おやつ(お子さんが食べ慣れているものを少し多めに)
必要な方のみ
- 紙おむつや替えのパンツ(預かり時間数+2枚)
- おしりふき
- ミルク(哺乳瓶、お湯、白湯)
- ビニール袋(2〜3枚、汚れてしまった衣類等を入れます)
- スタイ(替えの分も多めにご準備ください)
食事の持ち物
- お口ふき・おしぼり
- お食事道具
(箸、スプーン、フォーク、器、エプロンなど使い慣れたもの) - お弁当、離乳食(お子様が食べるもの・食べ切れる量)
常温で保管します。食材のいたみや、食中毒など心配な方は、
保冷剤や保冷バックをお持ちください。
その他
災害時に備えて、靴(歩行が可能になったお子さま)、上着、
帽子を身に着けて来館してください。
追加料金及びキャンセル料金について
一時預かりをご利用の際に、事前にご予約いただいた時間から外れたご利用があった場合は、それぞれの項目通りの追加料金が発生いたします。
ご利用の皆さまには、ご予約外のご利用があった際に下記の追加料金が発生する事をご了承いただいた上で、なるべく予約時間等を厳守して頂
けますようご協力お願い致します。
当日キャンセル 全額いただきます ※当日の無断キャンセルについては、連絡ない場合は今後お預かりする事が出来ません。